マタニティ メソッド
ナチュラルハウス
マタニティ メソッド
妊娠期から出産を終えて、赤ちゃんとの新しい生活のスタート。
産後の回復期、授乳中のママと、赤ちゃんの健やかな成長のためには、より豊富な栄養素が必要となります。
ナチュラルハウスが提案する、ママと赤ちゃんのための食事メソッドです。
【産褥期】(さんじょくき)とは?
妊娠中に起こった体の変化が妊娠前の体に戻っていく期間(産後6~8週間)のことです。
焦らず無理をせず安静に。家事や育児を完璧にこなそうと頑張り過ぎないことがポイントです。
授乳など、赤ちゃんのそばにいる時間を大切に、できるだけしっかり睡眠を取るようにしましょう。
・産後1~2週間:安静に過ごしましょう
まだまだ出産の疲れが心身に残っています。
妊娠中に増加した体重を急に落とそうとダイエットしたり、運動を始めるのは危険です。
できるだけ赤ちゃんの横で母乳をあげることに専念して、体を休ませましょう。
・産後3~4週間:簡単な家事から始めましょう
4週目ごろから、部屋の部屋の簡単な片づけ、料理、洗濯など、少しずつ家事も行うことができるようになります。
長時間の外出や立ち仕事など、カラダへの負担が大きい行動はまだ禁物です。
産後うつ症状が出る時期でもあり、周りの人に応援を頼んだり、専門家に相談するなど早期に対応することが大切です。
・産後5~8週間:少しずつ元の生活へ
産後1ヵ月健診を終えて、体力もだいぶ回復していきますが、
妊娠前と同じくらいまで回復したと実感できるようになるには、産後3ヵ月から1年くらいかかるといわれています。
決して無理をしないよう、体調を考えながら生活しましょう。
【オーガニックステップ】
また、この時期の食事はとても大切です。
食材を選ぶ際には、農薬や添加物に注意しながら、栄養バランスの良い食事を心がけ、回復力をアップしていきましょう。
オーガニックを取り入れる機会でもありますね。
でも、「何から取り組んだらいいの?」「どの食材から切り替えるべき?」
オーガニックステップをご存じですか。
まずは、より注意すべき食材、抗生物質や成長ホルモン リスクに注意したい、1番の牛乳・卵から。
次に、遺伝子組換えやポストハーベスト リスクに注意したい2番の野菜・果物へと、
順にステップアップし、切り替えていきましょう。
オーガニックステップで、バランスの良い食事を心がけていく中で、
次に、この時期特に大切な栄養素を見ていきましょう。
【栄養素】産後に摂るべき栄養素は?
① 葉酸・ビタミンC・鉄分
合わせて摂ることがポイント
・葉酸
赤血球の形成にかかわり、母乳のもととなる血液をつくるためにも大切な栄養素です。
ビタミンBの一種で、緑黄色野菜や豆などに多く含まれますが、
水溶性で光と熱に弱いため、不足しやすい性質があります。
☆ナチュラルハウスセレクトはこちら
「葉酸C+プラス鉄」
・ビタミンC
美容のためのビタミンとしておなじみですが、この時期必須の鉄分の吸収をサポートしてくれる栄養素です。
水溶性で熱や酸によって壊れやすいため、こまめな補給が必要です。
産後のイライラ、ストレスケアにも。
☆ナチュラルハウスセレクトはこちら
「葉酸Cプラス鉄」
「柿の葉茶」
・鉄分
私たちの体に必須のミネラルですが、
血液のもととなり、出産で失った血液を新たにつくるために必要な栄養素です。
☆ナチュラルハウスセレクトはこちら
「葉酸Cプラス鉄」
② SOD酵素
活性酸素を除去するパワーのある特別な酵素。
糖化を防ぎコレステロールの正常化、肌細胞の生まれ変わりを促進します。
妊娠期から産後は肌のバランスを崩しがち。
ビタミンミネラル・食物繊維を含む青汁などで上手に取り入れると良いでしょう。
☆ナチュラルハウスセレクトはこちら
「有機大麦わかば青汁」
③ 乳酸菌・ビフィズス菌・食物繊維
授乳中は水分を奪われて便秘になりやすいので、乳酸菌やビフィズス菌、食物繊維を意識して摂取しましょう。
乳酸菌やビフィズス菌は、腸内で菌の餌になる大豆製品、野菜や海藻などと一緒にとることもポイントです。
また、食物繊維には水溶性と不溶性の2種類があり、不溶性ばかりに偏ると便秘が悪化することも。
水溶性食物繊維は、わかめや昆布などの海藻類、大麦、熟した果物などに多く含まれます。意識して摂り入れていきましょう。
☆ナチュラルハウスセレクトはこちら
「4種で兆乳酸菌プラスビフィズス菌」
また、カウシウムは赤ちゃんの歯や骨を形成するために欠かせない栄養素、
タンパク質は筋肉のもととなり、産後の体力回復に必要栄養素です。
極端な糖質カットダイエットなどは避け、量よりバランスを心がけましょう。
食事で摂りきれない、この時期必要な栄養素は、栄養補助食品をうまく取り入れていくとよいですね。
選ぶ際には、原材料・添加物に注意が必要です。
次に、特にこの時期注意したい食材について見ていきましょう。
【NG食材】授乳期に避けたい食材は?
・アルコール
授乳中の飲酒は、母乳の量の減少につながることがあります。
母体の血中アルコール度数とほぼ同じ濃度で母乳にも入ってしまうため、赤ちゃんへの影響が大きくなります。
赤ちゃんは肝臓の働きが未熟でアルコールをうまく分解できないため、体内に残ってしまします。
結果、脳や体の発育が遅れたり、中毒症状の出る恐れも。
・カフェイン
授乳中のカフェインは、ママの摂取量の1%程度が母乳に移行します。
赤ちゃんはカフェインを排出する力が弱いため、注意が必要です。
コーヒー1~2杯程度なら問題ないですが、飲みすぎると赤ちゃんの寝つきが悪くなったり、興奮状態になったりすることも。
コーヒーだけでなく、紅茶・緑茶・栄養ドリンクにも含まれています。
・脂質・糖分
産後は、女性ホルモン「エストロゲン」の減少によりコレステロール値が上がりやすい傾向にあります。
牛肉、豚肉など脂質の多いもの、バターやクリームなど乳脂肪分の多いもの、果物、ケーキやジュースなど糖質の多いものは、
できるだけ控えましょう。
脂の多い肉を食べるときは、茹でる、蒸すなど、油を使わない調理法にするといいですね。
・塩分
妊娠中にも注意が必要でしたが、産後も、むくみや高血圧の原因となるため引き続き注意が必要です。
醤油、ソース、ドレッシング、ケチャップなどの塩分が多い調味料はできるだけ避けて、
味付けには、出汁、酢、レモン、オリーブオイル、ごま油、ごま、ナッツ類を使ったり、
ネギや青じそなどの香味野菜を活用すると、薄味でもおいしく頂けます。
妊娠中の食事コントロールから、初めての出産、育児ストレスなど、「好きなものを思いっきり食べたい!」この時期。
赤ちゃんの健康を第一に考えながら、ストレスを溜めずに、美味しく楽しく健康的な食生活で、
心も体も、ハッピー マタニティ&ベビーライフを☆☆☆