9月20日開催 カンタン万能調味料「お稲荷さん」レシピと、手作りおはぎ・フルーツの試食会♪
9月20日(土)下北沢店でのイベントレポートです。今回もたくさんの方と有意義な時間を過ごしました。
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵–∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵–∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵–∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-
9月20日(土)カンタン万能調味料「お稲荷さん」レシピと、手作りおはぎ・フルーツの試食会♪
-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵–∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵–∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵–∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-
気候もすっかり秋めいて、穏やかな日となった当日。
今回は秋分に合わせて「お稲荷さん」と「おはぎ」、そして「かぼちゃの煮物」のレシピを教えていただきました。
まずは先生からのレクチャーを受けて、おはぎ作りに挑戦!
もち米の玄米を使って、あんこときなこの2種類を作りました。
うまく丸めるための分量やコツを教えていただきながら、皆さんでワイワイ楽しく調理。
自分で丸めたおはぎは、ひと味違って格別です。
あんこは開けたらすぐに使える便利な小倉あんをつかいました。
続いてはお稲荷さん。
先生があらかじめ準備してくださった具材入りのご飯を、醤油やみりんで味付けした油揚げに詰めていきます。
中のご飯にはごま・大葉・生姜、そして先月習った万能酢がつかわれています。
万能酢はお酢、甜菜糖、塩だけで作る調味料で、簡単に作れるのに様々な用途に使えるまさに万能な調味料なのです。
使う素材や調味料はどれも丁寧につくられたものばかり。だからこそ、簡単な手順でも自然とやさしい味わいに仕上がります。
皆さんが調理を楽しむ間、先生はかぼちゃの煮物を作ってくださいました。
かぼちゃにきのこやレンコンを加え、醤油やみりんなどと一緒に鍋に入れて火にかけるだけ。
とっても簡単なのに、栄養たっぷりで体にやさしい料理に皆さん感心されていました。
完成した料理はその場で早速試食!
自分で作ったおはぎとお稲荷さんは一層おいしく、かぼちゃの煮物のやさしい味にも笑顔が広がりました。
さらにデザートには甘いと好評だった梨もご用意。秋の味覚を存分に楽しむ、和やかなひとときとなりました。
次回も「楽しく学んで、食べておいしい」時間を、皆さんとご一緒できるのを楽しみにしています。
なお、各回とも予約制となっておりますので、参加をご希望の方はどうぞお早めにご予約ください。